【満員御礼】「ソーシャルで成果を出せ!」と言われたら? SNSマーケの正しい戦略設計のやり方

※本セミナーは、10/1(火) に実施したものと概ね同じ内容になります※
SNSで成果を出すというのはどういうことでしょう? いちばん分かりやすいのは売上を立てることですが、売上にはSNSだけではなく、ウェブサイト、広告、OOH、キャンペーンなどいろいろな要素が関わるわけで、SNS単体での成果を出したり、測定するのは困難です。
オウンドメディアへの流入やブランド認知度などに関してもそれはおなじこと。SNSは基本的には拡声器なので、それ単体でなんとかなるということはほとんどないのです。
つまり、マーケティング活動の総合的な戦略設計の中で、SNSも役割を定義して位置づけを行い、成果を評価するということが理想なわけですが、そのようなオペレーションが、リソースの不足だったり、縦割りの弊害によって困難なこともまた現実。
そのような理想と現実の中で、いかにSNSの成果を定義し、マーケティングを設計するかについてポイントになるのが「ブランドパーセプション」という考え方です。たとえば、100いいねを集めた投稿Aと、50いいねを集めた投稿Bがあるとします。
通常なら投稿Aの方がより成果を挙げたと考えられるのですが、もし投稿Aがブランドパーセプションをまったく設計していないただのバズ投稿で、Bがちゃんとブランドパーセンプションを設計された投稿であったなら、Bの方が成果を挙げたと言える可能性が高いのです。
これは「広告(コンテンツ)認知」と「ブランド認知」が違う指標であるということでもあります。このブランドパーセプションをしっかり設計すれば、どのような商品でも、サービスでも、組織でも、そしてマーケティングの全体観がつかめなくても、SNSでしっかり成果を出すことができるのです。
今回は、ブランドパーセンプションの設計と、それを前提にしたソーシャル活用の方法について学びます。
・・・
お申込みを締め切りました
■登壇者の紹介
重枝義樹(しげえだ よしき) @SGDYSK
マーケター。ソーシャルメディアマーケティング事業部副部長。ガイアックスでは大手企業、官公庁中心にソーシャルメディアマーケティングの支援を行う。ガイアックスでの5年に及ぶ経験をもとに、本気でソーシャルをやりたい人のためにSNS禁止のガチ勉強会も行う。
■セミナー概要
・人の記憶の作られ方
・独自性を作るとは?
・誰に向けて情報発信すると良いか?
・SNSで実際にコンテンツに落とし込む手順
※内容は一部告知なく変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください
■詳細
日時
【当セミナーでは、同じ内容を同日に前後二回開催いたします】
●2019年11月11日(月)
・前半の部 17:30~19:00
(※開場 17:15~)
・後半の部 19:30~21:00
(※開場 19:15~)
タイムテーブル
●前半の部
17:15~:開場
17:30~18:30:トークセッション
18:30~19:00:質疑応答
●後半の部
19:15~:開場
19:30~20:30:トークセッション
20:30~21:00:質疑応答
参加人数
各部 30名
(どちらか一部をお選びいただきます。また、満員になりますと抽選を行います。)
対象
・自社でSNSを活用する運用担当者の方
・支援会社でSNS活用を提案される方 など
参加費
無料
会場
株式会社ガイアックス 地下1階セミナールーム
東京都千代田区平河町2丁目5−3 Nagatacho GRID
アクセス
●地下鉄メトロ
半蔵門線・南北線・有楽町線 「永田町駅」
4番、9番b出口より徒歩2分
(エスカレーターは9番a出口、エレベーターは5番出口)
●銀座線、丸ノ内線
「赤坂見附駅」 7番出口より徒歩5分
「麹町駅」 1番出口より徒歩7分
●銀座線、南北線
「溜池山王駅」 5番出口より徒歩11分
その他お問い合わせ
セミナーに関するご質問、ご相談は以下にお問い合わせください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
株式会社ガイアックス
セミナー運営事務局
lab-info@gaiax.com
03-6868-5535
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■お申込みについて
お申込みを締め切りました