【満員御礼】まだ他社事例見せてるだけ? SNSマーケの正しい始め方ウェビナー

※本セミナーは、2022年1月20日に実施したものと概ね同じ内容になります※
クライアントに納得感のあるご提案をしたい、あるいはコンペに勝ちたい支援会社の方、必見。
ガイアックスはこれまで10年以上、事業会社の方々だけではなく、大手広告代理店や総合PR会社、コンサルティングファームのご支援もしてきました。そのなかで、ご担当者様がSNSの企画やご提案、顧客折衝で苦労される場面にも立ち会ってきました。
何を提案したら良いか分からず、頼まれるがまま、業界事例ばかり探して見せている……
相性が良くないのにInstagramやTikTokでインフルエンサー施策をやりたいと迫られる……
Twitterの案件を受注したが、上層部の鶴の一声で全部覆った……
他のマーケティング施策との整合性が取れた、効果が見込めるSNS施策に取り組めない。こうした事態を避けるために、支援会社の方々に完全特化した内容で、本質的な戦略設計や実行支援について解説します。
変化の激しい社会情勢が企業のマーケティングやブランディングの課題をより複雑化させ、ガバナンスやコンプライアンスの観点からも、SNSの企画や提案、実行の難しさは年々増すばかり。この機会をお見逃しなく。
・・・
お申込みは締め切りました。
■登壇者の紹介
小東真人(こひがし まさひと) @gxsoc_kohigashi
2017年、株式会社ガイアックス新卒入社。同社オウンドメディア「ソーシャルメディアラボ」編集長。FacebookやPinterestなど大手媒体社への取材多数。扶桑社やブティック社など紙・ウェブ問わず記事寄稿も行う。またSNSコンサルタントとして食品メーカーから不動産、スポーツ団体など幅広く担当する。明治大学国際日本学部を卒業。
■セミナー概要
●SNSマーケティングを取り巻く市況
・大手企業のマス広告離れ、デジタルシフト
・コンサルファームがデジマ支援を本格化
・支援会社、事業会社それぞれの課題
●よくある問題とケーススタディ
・他社リプレイス案件で、前KGI・KPIに囚われている。結果、部分最適化に陥り、その数値が達成されても「これ何のため?」と内心喜べない。
・クライアント担当者、あるいはその上長がデジタル施策のバズワードハマる。「中の人」「インフルエンサー」「ファンベース」……と、商材に合わない手段を求められてしまう。 ほか
・・・
当日は単なるケーススタディの紹介だけでなく、ガイアックスなりの回答と解説もございます。また皆さまからのご質問にその場でお答えする時間も設けています。
※内容は一部告知なく変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
■詳細
日時
2022年2月15日(火)
12:00~13:00
(※配信開始 11:50~)
タイムテーブル
11:50-12:00:配信準備
12:00-12:40:セミナー
12:40-12:45:小休憩、アンケート回答
12:45-13:00:質疑応答
※ご質問が無くなり次第終了予定。
参加人数
100名
(配信ツールの関係で満員になりますと抽選を行います。)
参加費
無料
会場
オンライン配信で開催予定です。
当選者の方には、視聴可能なリンクをお送りします。
その他お問い合わせ
セミナーに関するご質問、ご相談は以下にお問い合わせください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
株式会社ガイアックス
セミナー運営事務局
lab-info@gaiax.com
03-6868-5535
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■お申込みについて
本オンラインセミナーの参加者様には、SNS活用について、無料で相談可能なオンライン相談会も特別にご用意しております。
弊社との本格的な商談を検討していた企業のご担当者様からも「まず整理できて良かった」とご好評頂いております。当日告知いたしますので、併せてご検討ください。
お申込みは締め切りました。