【申込を締切りました】SNS炎上リスクをぐっと下げる!事例でみる炎上メカニズムと理想の企業体制

SNSマーケティングにおいて”炎上”が発生しない可能性はゼロではありません。しかし、企業のSNSご担当者様としてはなるべく炎上リスクを押さえてより安全に使いたいと考えるのが当然でしょう。
操作ミスや意図しない投稿の捉え方をされて炎上に発展してしまう場合もあれば、商品サービスに関する風評被害から炎上に繋がる場合も。
炎上トレンドが時代とともに変化する中で、炎上リスクをぐっと下げるには、炎上メカニズムを理解すること、投稿のチェックや火種の早期発見体制など、適切な運用体制構築を行うことが重要です。
企業の担当者はどのようにSNSアカウント運用にルールを設け、炎上と向き合っていけば良いのでしょうか。これまで数多くの企業に炎上早期検知を支援してきたアディッシュ株式会社と共に徹底解説します。
【このような方におすすめです】
・SNSを積極活用したいが、炎上が怖くて社内を説得できない
・SNSを既に活用しているが、炎上リスクを押さえてより安全に使いたい
・SNSユーザーのコメント対応やネガティブな口コミへの向き合い方を知りたい
・炎上の早期発見、その後の自社の対応方針までをきちんと固め炎上に備えたい
・・・
お申込みを締め切りました。
■登壇者の紹介
株式会社ガイアックス
肘井 絵里奈(ひじいえりな) @GX_SocialMedia
九州大学を卒業後、株式会社ワークスアプリケーションズを経て、2017年に株式会社ガイアックスに入社。SNSコンサルタントとして多くの企業のマーケティングを支援。現在はマーケティング室も兼務しており、日本最大級のSNSマーケティングメディア「ソーシャルメディアラボ」の編集、公式Youtubeチャンネルの運用なども手がけている。
株式会社アディッシュ
安達 堅斗(あだちけんと) 氏 @adish_japan
2020年にアディッシュ株式会社に新卒として入社後、チャットボットサービス「hitobo」のカスタマーサクセスを担当。今年から、経営戦略室へ異動し、SNS公式アカウント監視のプロダクトオーナーとして活動。企業のSNS運用の炎上対策を支援する。
■セミナー概要
●アディッシュ株式会社
・ネット炎上のトレンド(※事例あり)
・炎上のメカニズム
・炎上拡散経路と特徴
●株式会社ガイアックス
・炎上させないために事前にできること
・理想のSNSアカウント運用体制
・現場で遭遇した炎上事例と、炎上を回避できた事例
※内容は一部告知なく変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください
■詳細
日時
2022年7月21日(木) 12:00~13:20
(※配信開始 11:50~)
タイムテーブル
11:50-12:00:配信準備
12:00-12:05:ご挨拶
12:05-12:30:アディッシュ社による講義
12:30-12:50:ガイアックス社による講義
12:50-12:55:アンケート記載
12:55-13:20:質疑応答
対象
・自社アカウントをこれから開始したいが、炎上が不安なご担当者様
・既にアカウント運用を始めているものの、炎上リスクが気になるご担当者様
・クライアント企業の炎上リスク対策を行いたい支援会社のご担当者様
参加費
無料
会場
オンライン配信で開催予定です。当選者の方には、視聴可能なリンクをお送りします。
その他お問い合わせ
セミナーに関するご質問、ご相談は以下にお問い合わせください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
株式会社ガイアックス
セミナー運営事務局
lab-info@gaiax.com
03-6868-5535
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■お申込みについて
本オンラインセミナーの参加者様には、SNS活用について、無料で相談可能なオンライン相談会も特別にご用意しております。
弊社との本格的な商談を検討していた企業のご担当者様からも「まず整理できて良かった」とご好評頂いております。当日告知いたしますので、併せてご検討ください。
・・・
お申込みを締め切りました。