「Instagramアカウントは企業HP並に作りこむべき」タグピク創業者が語るInstagram運用で気をつけたい4つのポイント
2016/09/14
ビジネスプロフィールが国内でも使えるようになり、今後さらに企業の活用が進みそうなInstagram。しかしながら、タイムラインに並ぶおしゃれ感満載な写真や独特なハッシュタグの使い方に対して、よくわからないという印象を抱いているマーケティング担当者の方も多いのではないでしょうか?
実際InstagramにはFacebookともX(Twitter)とも違う文化があり、新たにアカウントを開設してもうまくいかない企業も多いようです。
そんなInstagram難民の救世主となりうるサービスが、Instagramマーケティング支援を手掛けるタグピク社からリリースされました。企業のInstagram活用の実情やサービスについて、タグピク社の代表取締役安岡氏、ディレクターの島崎氏にお話を伺いました。
Interview / ソーシャルメディアラボ編集 青木麻里那
- ■目次
- プロフィール
- まだ手探りな“企業のInstagramアカウント運用”。ちょっと残念なアカウントがやりがちな失敗
- 最初につまずかないために最低限必要な物をパッケージ。半分は啓蒙活動
- Instagramは新しい情報を得るためのプラットフォームへ
プロフィール
安岡あゆみ氏:タグピク株式会社 代表取締役(写真左)
島崎レイコ氏:タグピク株式会社 ディレクター(写真右)
まだ手探りな“企業のInstagramアカウント運用”。ちょっと残念なアカウントがやりがちな失敗
青木:ユーザー数が増加し、アカウントを開設する企業も増えているInstagramですが、苦戦する企業も多いように思います。多くの会社のInstagramマーケティングを支援しているかと思いますが、どのような課題を抱えている企業が多いのでしょうか?
安岡氏(以下敬称略):何を投稿すればユーザーに反応してもらえるのかわからない、というのが多くの企業の課題になっていると思います。
Instagramは写真で見せていくSNSであり、FacebookやX(Twitter)とは違う感覚が必要になりますが、それが理解できていないとなかなかうまくいきません。「とりあえず無料だからやってみよう」と始めてしまい、結局どんな写真を載せればいいのかわからずフォロワーも増えず、どうしたらいいのかわからなくなってしまうケースが多いです。
例えば、Instagram初心者がやってしまいがちなことだと、
- 他のSNSで使った「割引一覧!80%OFF」というような文字入りバナーをそのまま載せている
- 商品の写真ばかりでバリエーションがなく、宣伝色が強い
- 方向性が定まっていないので写真のテイストがバラバラ
- 結果としてプロフィール画面がダサい印象になってしまいフォロワーが増えない
などですね。フォロワーを増やすための広告などにお金をかけても、プロフィール画面を見たときにいい印象がなければユーザーはフォローしてくれないので、広告効果もすごく低くなってしまいます。
最初にInstagramでどのような印象を与えていきたいのかを定めて運用しないと、最終的な成果につなげられません。
青木:なるほど。Instagramの独特の文化を理解できていないために、うまく活用できないパターンが多いんですね。しかしながら、少人数で複数のSNSを担当していたりすると、個別に最適化した投稿をするのは難しいケースも多そうです。
安岡:そうですね。ただ、各企業のアカウントはInstagram内ではその会社のホームページのような存在です。ユーザーも、FacebookやX(Twitter)は「有益な情報をえられればOK」というスタンスですが、Instagramにはそのブランドの世界観が分かるようなビジュアルの表現などを求めています。
島崎氏(以下敬称略):どうしても「商品の写真や情報をアップしなくちゃ」と考える担当者さんが多いのですが、実際はそんなことはないんです。むしろ宣伝のように受け取られてしまったら逆効果になりかねません。
たとえば食品であれば、どんな人に食べて欲しいのか、どんな場面で食べて欲しいのか、そういったことを写真で表現すればいいんです。ブランドや商品の世界観を幅広い視点で切り取って伝えるほうがファンもつきやすいですし、エンゲージメント率も上がります。
安岡:世界観やコンセプトを伝えるためのホームページは、どの企業でもしっかり企画して作りこみますよね。Instagramもそういうスタンスで、手間暇かけて作るべきです。そしてそのためには、最初にしっかり方向性を定めることが重要です。
最初につまずかないために最低限必要な物をパッケージ。半分は啓蒙活動
青木:それでInstagramをこれから始めるという企業に最適な写真運用代行サービス「段ボールソリューション」をリリースされたということですね。どのようなサービスなのか具体的に教えていただけますか?
安岡:段ボールソリューションは、アカウント開設の初期段階に必要なものをミニマムなパッケージにした商品です。写真9枚とハッシュタグのリサーチ、アカウントの初期設定、Instagram運用マニュアルが含まれています。
企業は写真撮影をしてほしい商品を段ボールに入れて送るだけ、弊社が写真を9枚制作し、適したハッシュタグ付きで納品します。さらにInstagramはどういったSNSで、どのように活用すべきなのかという解説もさせていただき、正しくInstagramを活用するための第一歩をサポートしています。
青木:サービス名の通り、段ボールが活用されているのですね!Instagramアカウントのコンサルティングはすでにサービスとして提供されていると思うのですが、今回新たにこういったパッケージを作ったのはなぜですか?
安岡:これまで提供していたコンサルティングは完全に各社ごとにカスタマイズしており、専任のコンサルタントがついて半年~1年以上の計画を立てて運用していくというものでした。しかしそれではどうしても単価が高くなってしまい、新しい施策に対してそこまでの予算を出せないという企業さんも多かったんです。
そこでアカウント開設時に活用しやすく、価格も最低限に抑えたパッケージを企画しました。あとはInstagramというSNSの世界観を壊さないための啓蒙活動という側面も強いです。
青木:啓蒙活動ですか?
安岡:そうです。私自身、5年前位からInstagramを使っていて、このSNSが好きでこの会社を立ち上げています。現状はInstagramがどういうものかまだまだ理解されていない側面が強く、結果として場にそぐわない投稿がされていたりするのですが、そういった状況は好ましくありません。世界観を崩さずに多くの企業が活用できるようにしたいんです。
他にも、セミナーや、電通さんとの共同調査など、Instagramをより深く知ってもらうための啓蒙活動をしており、このサービスでもそういった役割が担えたらいいなと思っています。
▼タグピク社が行っている調査の一部
このサービスを使ってInstagramを理解していただき、自分たちで運用できるようになっていただけたらいいなと思いますし、やっぱり難しいということであれば長期的にコンサルティングしていくこともできます。
とにかくしっかりとInstagramを運用していくきっかけとして活用していただきたいですね。
Instagramは新しい情報を得るためのプラットフォームへ
青木:最後にサービスや御社の今後の展開を教えてください。
安岡:このサービスを含め、企業がInstagramを有効に活用できるようにするために必要なものを幅広く提供していきたいですね。Instagram自体が投稿に導線をつけられなかったり、エンゲージメント情報を開示していなかったりとビジネス利用しにくいものだったのですが、最近は企業向けの機能がどんどん強化されています。アカウントの効果も分析しやすくなっているので、企業のアカウント開設もしばらくは増えると思います。
島崎:今の若者は検索もInstagramのハッシュタグを使っていますが、検索機能がさらに強化されているのでその傾向はさらに強まっていく可能性が高いです。また、インフルエンサーも増えていますが、今後はジャンルごとに細分化されていくと思います。
ユーザー行動が変化し、ニーズも細分化、複雑化していくなかで企業が最適な選択をするためには、Instagramへの理解が必要不可欠です。そこで弊社の強みを生かしてお手伝いしていきたいです。
安岡:実際に今はインフルエンサーのキャスティングにAIの活用を始めています。もともとインフルエンサーはモデルやタレントの方が多かったのですが、今はファッションやメイク、グルメ、フィトネスなど、ジャンルごとに細分化されて、特定ジャンルのマイクロインフルエンサーが増えてきています。
そういった得意ジャンルなどを細かくカテゴリ分けして管理して、最適なキャスティングができるようにしているんです。まだ人力でやっている部分も大きいですが、有効なインフルエンサーマーケティングに活用できるツールにしていければと思っています。
青木:ありがとうございました。
この記事を書いた人:ソーシャルメディアラボ編集部