FacebookのARカメラエフェクトとは? サードパーティ向けツールやプロモーション活用事例を解説

2018/06/26

スマートフォンの高性能化により、AR機能を使ったゲームやサービスが続々とリリースされています。特にカメラアプリでは、人の顔を認識してさまざまな演出を加えられる機能が若い世代を中心に人気を集めています。

Facebookは、Facebookアプリ内から利用できるカメラにARカメラエフェクト機能を追加しており、このエフェクトをサードパーティでも作成・追加できるようにしています。本記事では、プロモーションにも使えるFacebookのARエフェクトについて解説していきます。

    ■目次

  1. FacebookやInstagramのカメラで使えるARエフェクトとは?
  2. FacebookのARエフェクトを利用するメリット
  3. Facebookのカメラエフェクトプラットフォームで作れるもの
  4. ARエフェクトはどうやって使うのか
  5. ARエフェクトの事例
  6. まとめ

1.FacebookやInstagramのカメラで使えるARエフェクトとは?

ARエフェクトとは、AR(拡張現実)の技術を活用しカメラに映る画面へリアルタイムに演出を加える機能です。人の顔を認識するARカメラエフェクトは、スマートフォンアプリのSNOWなどが有名です。

この画像では、ARによって映っている人の顔にサングラスをかけさせています。自動的に顔の位置を認識し、顔の向きに合わせてサングラスも角度が変わっていることが分かります。

ARエフェクトを利用することで、簡単に加工を加えたかのようなオリジナルの動画や画像を作成できます。

そもそもARとは?VRとの違いは?

ARは日本語では「拡張現実」と呼ばれ、カメラに映る現実の空間にバーチャルの情報を重ねるというものです。2016年に大ヒットしたスマートフォン用アプリの「ポケモンGO」は、AR機能を使ったサービスの代表的な例でしょう。カメラを通して、まるで目の前の世界にに本当にポケモンがいるかのような体験ができます。

対してVRは日本語で「仮想現実」と呼ばれ、ゴーグル型の機器などを使って視覚映像を投影させ、あたかも自分が映像の中にいるような感覚を味わうというものです。

オリジナルのARエフェクトを、FacebookやInstagramで提供できる!

2017年4月、Facebookは開発者向けのプラットフォーム「カメラエフェクトプラットフォーム」をリリースしました。これにより、誰でもオリジナルのARエフェクトを作成、提供可能となっています。

ユーザーがFacebookアプリの投稿作成画面で「ライブ動画」を選択すると、カメラが起動してARエフェクトを利用することができます。

さらに2018年5月には、Instagramのストーリー機能でもARエフェクトが使えるようになることが発表されました。

参考:https://ja.newsroom.fb.com/news/2018/05/f8-2018-day1/

2.FacebookのARエフェクトを利用するメリット

カメラエフェクトプラットフォームは無料で使えて、作成したARエフェクトの配信にも料金はかかりません。エフェクト制作のコストだけで利用できるのは大きなメリットです。

Facebookの国内ユーザー数は2,800万人、Instagramの国内ユーザー数は2,000万人と、多くのユーザーを抱えています。

新たにARエフェクトが使える加工アプリなどをリリースしてもユーザー獲得に時間がかかります。しかしFacebookなどのプラットフォームを活用すれば、簡単に多くの人にオリジナルのARエフェクトを届けられるのです。

プロモーションとしてサービスや商品にまつわるARエフェクトを活用すれば、多くシェアされる拡散効果も期待できます。

3.Facebookのカメラエフェクトプラットフォームで作れるもの

https://www.facebook.com/fbcameraeffects/home/

フレームやARエフェクトを作成できるカメラエフェクトプラットフォームは、Facebookのサイト上で提供されています。ARエフェクトを作成するのに必要な専用ツールも、ここからダウンロードできます。

どのようなエフェクトを作成できるのか

それでは、カメラエフェクトプラットフォームで作成できるエフェクトにはどのようなものがあるのでしょうか。

Frame Studio

引用元:https://developers.facebook.com/products/frame-studio

Frame Studioでは写真や動画のフレームを作ることができます。これはARではなく、単純に画像を組み合わせるものです。イラストやロゴマークなどの画像さえあれば簡単に作成できます。Webベースのツールなので、アプリのダウンロードも必要ありません。

AR Studio

引用元:https://www.facebook.com/fbcameraeffects/home/

AR StudioはARを使ったエフェクトを作るためのツールです。

先に紹介したような、自動的に顔を認識してサングラスをかけさせる、などのエフェクトを作成できます。

顔認識を活用するほかに、現実の空間にモノやキャラクターを投影することもできます。このツイートのように、目の前に恐竜が現れたような風景の写真を撮影するなど、アイディア次第でさまざまな使い方が考えられます。

 

 

4.ARエフェクトはどうやって使うのか

それでは、ARエフェクトカメラをユーザーが使う場合の手順を解説します。

Facebookアプリから利用する場合

もっとも簡単な方法は、アプリを開いて最初のページを右にスワイプすることです。以降では別の手順として、投稿作成画面からカメラを立ち上げる方法をご紹介します。

手順1:プロフィールページやホーム画面で「今なにしてる?」をタップします。

手順2:投稿を作成する画面を起動します。

手順3:下へスクロールして、「ライブ動画」をタップします。

手順4:カメラが起動します。下部からエフェクトの種類を選ぶことができ、顔を写すと自動的に認識してエフェクトが重ねられます。

QRコードやURLから利用する場合

QRコードやURLからARエフェクトにアクセスすることもできます。

手順1:QRコードを読み取るか、URLを入力してアクセスします。

例)映画『ジュラシック・ワールド』のプロモーション画面

手順2:Webサイトからリダイレクトされ、Facebookアプリが起動します。アプリが入っていない場合や初めてリダイレクトされる場合などは、確認画面が入ります。

Facebookアプリが起動すると、すでにARエフェクトが入った状態のカメラ画面になります。ユーザーはすぐにARエフェクトを使用した写真を撮影できます。

5.ARエフェクトの企業活用事例

このようなARエフェクトを、企業がプロモーションに活用することもできます。ここでは、いくつか事例をご紹介します。

事例1:ジュラシック・ワールド

映画「ジュラシック・ワールド/炎の王国」では、ARエフェクトを使用した写真投稿キャンペーンを実施しました。

映画にも出てくる人気の恐竜「ブルー」をARエフェクトとして作成。一緒に写真や動画を撮影し、「#ブルー出没」というハッシュタグをつけてSNSに投稿してもらうというものです。

恐竜のエフェクトがリアル寄りのため風景写真との相性が良く、ペットや子どもと一緒に撮った写真なども投稿されています。

http://www.jurassicworld.jp/photocp/#/boards/photocp

事例2:スター・ウォーズ

映画「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」とのコラボでは、同映画に登場するキャラクターの「シス」または「ジェダイ」になりきることができるARエフェクトを提供しました。

キャラクターの見た目が特徴的なため分かりやすく、誰でもスター・ウォーズの世界を楽しむことができます。

6.まとめ 

ARエフェクトを使うことで、非日常的でユニークな写真や動画を簡単に撮れるようになりました。友人と使えば動画撮影がより楽しいものになり、風景に溶け込むARは思わず写真をシェアしたくなります。スマートフォンを使った顔認識の精度も上がっており、これからもAR技術を利用したさまざまなサービスがリリースされることが予想されます。

企業のプロモーションにも、ぜひFacebookのARエフェクトを取り入れてみてください。

この記事を書いた人:ソーシャルメディアラボ編集部

企業のWeb担当者様が積極的にSNSをビジネス活用していけるよう、ソーシャルメディア関連の「最新ニュース」「運用ノウハウ」「事例・データ」の情報を素早くキャッチしてお届けします。