Social Media Lab
  • Tel 03-6868-5535
  • 資料請求
  • お問い合わせ

Q&A

SNSマーケティングに関する最新情報をご紹介します

2016.09.30

LINE@でアカウント名を変更するには?

A:一般アカウントでは可能ですが、認証済みアカウントでは原則変更はできません。

 

一般アカウントと認証済みアカウントの違い

 

一般アカウントはLINE公式未審査のアカウントで、誰でも無料ですぐ取得することができます。アカウント名も変更することができます。(ただし1日に1回)

認証済みアカウントとは、LINEが審査に合格したアカウントで、実店舗がある、もしくはEC事業をしていることが証明できるなど、本人確認ができなければ取得できないアカウントです。こちらは原則アカウント名の変更はできません。

 

アカウント名を変更するには?

 

承認済みアカウント

 

前述のとおり、承認済みアカウントは原則アカウント名を変更することはできません。リニューアルによる屋号・商号の変更など、やむを得ない場合の時のみ変更することが可能です。

変更したい場合は問題報告フォーム(http://at.line.me/jp/faq)から個別に申請します。

[カテゴリ]>[アカウント/ログイン]、[詳細]>[アカウント登録情報を変更したい]を選んで申請してください。

 

一般アカウント

 

一般アカウントの場合はアプリから変更が可能ですが、変更後24時間は再度変えることができません。変更する際はよく注意して変更しましょう。以下の手順でアカウント名を変えられます。

 

 

手順1:[管理]タブの[プロフィール]を選択します。

image02

 

 

手順2:名前を選択します。

 

image01

 

 

手順3:好きな名前に変更できます。(20字以内)変更後24時間は再度変更できません。

image00

 

image00

 

参考:

http://at.line.me/jp/faq

 

関連Q&A

関連企業事例研究

関連記事

【2023年版】若者が今使ってるSNS!Z世代向けSNSまとめ12選

【Instagram広告運用】Instagram広告の種類・出稿方法・特徴を徹底解説!

Facebook・Twitter・Instagram・TikTok・YouTubeの違いと使い分け方まとめ!特徴からユーザー動向・運用方法まで徹底解説