Facebookページ運用中の115社に聞いた!「ファン獲得単価」等の25個の運用状況に関するリサーチ結果を大公開!
2011/07/20
他の企業がどのようにFacebookページを運営しているか?
気になりませんか?
以前、『Facebookページ 運営者白書』、始めました。の記事でご協力をお願いした『Facebookページ 運営者白書』のアンケート結果がまとまりました。
今回はその25問に渡るアンケート結果を大公開します!!
今後、ここからの考察も深堀りしながら考えていきたいですが、まずはそのままの結果を発表させて頂きます。皆さんの運営の参考になりますと嬉しいです!
※次回集計に向けて※
「次回集計ではこんなことを知りたい!」などご希望ありましたら、記事下のコメントプラグインより教えて頂けますと幸いです。
※アンケートにご協力頂いた方、ローデータの提供をご希望の方へ※
info@grouprise.jpからお問い合わせを頂ければと思います。メールを頂戴出来ましたら主幹のグループライズさんよりおってご連絡差し上げます。
目次
1.運営の実態
-運営している人数
-1週間の運営時間
-利用しているタブ
-いいね!数
-運営開始からの経過時間
-運営期間といいね!数の相関関係
-運営時間といいね!数の相関関係
-業態といいね!数の相関関係
2.目的
-一番の目的
-目的(複数回答)
-目的といいね!数の相関関係
-業態別の一番の目的
-目的に対して上手くいっていると実感している企業割合
-目的と実感の相関関係
-いいね!数と実感の相関関係
-目標
-業態と目標の相関関係
3.集客
-集客方法
-集客と業態の相関関係
-数客といいね!数の相関関係
-Facebook広告の利用状況
-いいね!数とFacebook広告利用状況の相関関係
4.ソーシャルメディアの活用状況
-Facebook以外のソーシャルメディア活用状況
-業態別のFacebook以外のソーシャルメディア活用状況
5.外部委託している業務
6.回答者属性紹介
-社員数
-性別、年代
-業務形態・運営部署
※画像の著作は、全て『Copyrightc2010 Grouprise,Inc. all right reserved.』でお願いします。
1.運営の実態
運営している人数
約60%の企業では、1人で運営
約60%の企業では、1人の担当者が運営をしています。
1週間の運営時間
1日の運営時間は1時間以内が80%以上
「担当者が一人」、「テスト的にFacebookページを運営している企業が含まれている」、という点もこの結果に影響があるかと思いますが、あまり運営に力を避けていない企業が多くいました。現実問題、兼務でソーシャルメディア運用に携わっている企業が多いようです。
本来であれば運営にこそ一番力を注ぐべきなのですが、社内でソーシャルメディア担当のポジションとリソース獲得が今後の課題と言えます。
利用しているタブ
ウェルカムページの利用は約55%にとどまる。
ファン獲得には必須の「ウェルカムページ」の利用が約55%にとどまりました。
後述するように、まずは内製で出来るところから手を付ける企業が多いため、今回のような結果になったと思われます。このウェルカムページだけではなく、ファンゲートも広く使われるようになると思います。
いいね!数
15%以上のFacebookページが1,000人を超えるファンを獲得
15%以上のFacebookページが1,000人を超えるファンを獲得している一方、ファンが100人以下のページも50%近くあります。
集客ノウハウと広告予算の確保状況に大きく開きが出てきているようです。
運営開始からの経過時間
運営開始から半年以内が85%
集計期間が、2011年4月25日~5月31日までという事もありますが、半年以下というのが全体の85%を占めていました。
運営期間といいね!数の相関関係
1万人以上のファンを抱えるFacebookページは4か月以上運営している
▼運営期間といいね!数の相関関係
※詳細な回答結果
運営時間といいね!数の相関関係
ファン数1万人以上のFacebookページでも、1週間の運営時間は5時間未満
▼運営時間といいね!数の相関関係
業態といいね!数の相関関係
BtoB企業のFacebookページでもファン数が3,000人~1万人の事例も。
総じてBtoB企業よりもBtoC企業のほうがファン数が多い傾向にあります。
ただし、BtoB企業でも力を入れているところでは、3,000人~1万人を超えるファンを抱える事例も出てきています。
※詳細な回答結果
2.目的
一番の目的
一番の目的は「露出増加」と「ブランディング」
▼一番の目的は?
「露出増加」と「ブランディング」が目的だというFacebookページが一番多く、次が「新規ファン獲得」でした。v>
※詳細な回答結果
目的(複数回答)
「新規ファンの獲得」を目的が2位
▼目的(複数回答)は?
一番の目的を聞いた時と比べて、「新規ファンの獲得」の回答が多くなりました。
最も重視はしないけれども、指標としてファン獲得を追っている、という企業が多いことが見受けられます。
※詳細な回答結果
目的といいね!数の相関関係
「ブランディング」、「露出増加」を目的とするFacebookページがともに約20%
▼目的(複数回答)は?
複数回答の場合の目的も、「露出増加」と「ブランディング」という回答が最も多くありました。
※詳細な回答結果
業態別の一番の目的
BtoBは「ブランディング浸透」、BtoCは「露出増加」
▼業態別の一番の目的は?
BtoBは「ブランディング浸透」、BtoCは「露出増加」が主目的というように、業態によって目的に差が出てきています。
※詳細な回答結果
目的に対して上手くいっていると実感している企業割合
20%以上の企業が上手く行っていると実感
▼目的に対して上手くいっていると実感している企業割合
目的に対して上手くいっていると「すごく実感している」と「実感している」を合わせて20%以上となりました。
※詳細な回答結果
目的と実感の相関関係
▼目的と実感の相関関係
「すごく実感している」「実感している」と回答いただいた方の目的は「エンゲージメント」や「ブランディング浸透」といった目的でした。
※詳細な回答結果
いいね!数と実感の相関関係
3,000人を超えるFacebookページでは、40%以上が効果を実感
▼いいね!数と実感の相関関係
ファン数が3,000人を超えるFacebookページ10社のうち、4社が「すごく実感している」「実感している」と回答しています。
また、総じてファン数が多いほど効果を実感している傾向があります。
※詳細な回答結果
目標
ファン数が約60%
▼目標は?
※詳細な回答結果
業態と目標の相関関係
BtoC企業が「ファン数」を重視する傾向
▼業態と目的の相関関係
BtoB企業に比べて、BtoC企業のほうがファン数を重視している傾向が見受けられます。
※詳細な回答結果
3.集客
集客方法
Facebook広告の利用率は約12%
▼集客方法は?
Facebook広告の利用は約12%にとどまっています。広告の利用の仕方が不明瞭だったり、立ち上げ時に広告予算を取っていなかった方が多かったと思われます。
多くのFacebookページでは、自社媒体(サイト、X(Twitter)、ブログ、メールマガジン)からの誘導を行っているようです。
※詳細な回答結果
集客と業態の相関関係
▼集客と業態の相関関係
数客といいね!数の相関関係
ファン数が多い企業はFacebook広告を利用している傾向が強い
▼集客といいね!数の相関関係
Facebook広告を利用している企業のほうがファン数が多く、ファン数が少ないほど集客をしていなかったり、自社サイトからの誘導に頼っている傾向が見受けられます。
Facebook広告の利用状況
▼Facebook広告の利用状況
実際に広告運用もしている私の実感値としては、獲得母数を狙わないのであればファン獲得単価を50円以下に抑える事は出来るかと思います。ただし、数百人・数千人単位でファンを増やそうと思うのであれば、入札単価を上げて表示回数を増やす必要があるため、100円以上になってしまうのではないかと思います。
※詳細な回答結果
いいね!数とFacebook広告利用状況の相関関係
4.ソーシャルメディアの活用状況
Facebook以外のソーシャルメディア活用状況
1位がX(Twitter)、2位がブログ
▼Facebook以外のソーシャルメディアの活用状況
※詳細な回答結果
業態別のFacebook以外のソーシャルメディア活用状況
▼業態別のFacebook以外のソーシャルメディア活用状況
※詳細な回答結果
5.外部委託している業務
ほとんどが自社運営
ファン数が少ないFacebookページほど自社運営でコストをかけないようにしているため、全体として外注を減らしている傾向が出ているかと思われます。
※詳細な回答結果
6.回答者属性紹介
最後に、今回の回答者属性をご紹介します。
社員数
性別、年代
業務形態・運営部署
※「その他」のうち20名については経営者自らが担当しているようでした。
>2011年7月20日(水)17:15追記
資料をダウンロード頂ける様に、slideshareのアドレスを追記しました。
この記事を書いた人:ソーシャルメディアラボ編集部