MUSIC・グループ通話・ブログ…LINEがここ1年でリリースしたサービスを大紹介!LINEはどこへ向かっているのか?
2015/06/25
特に2014年にLINEからクリエイターズスタンプがリリースされ、秋のLINE CONFERENCE TOKYO 2014で様々な新サービスを発表してからというもの、その動きはより活発になっています。
そこで今回の記事では、ここ1年のLINEの大きな動きを、リリースされたサービス中心に整理してみました。
「LINE MUSIC」や「LINE公式ブログ」、カメラアプリ「aillis」など様々ありますが、皆さんはどこまでキャッチアップできていますでしょうか?「LIFE」をテーマに非常に幅広くサービスを展開していますが、それぞれのサービスの競合はどこで、そしてLINEは一体どこへ向かっているのでしょうか?そういったことにも注目しながら見て行きましょう。
■目次
1.ここ1年のLINEの動きを時系列にまとめる
2.カテゴリーごとに詳しく解説
1.ここ1年のLINEの動きを時系列にまとめる
まずはここ一年にリリースされたサービスや、大きなアップデートを時系列順にまとめてみました。
2014.07.15 LINEオーディション
2014.08.29 LINE Toss(画像共有アプリ)
2014.11.02 LINE WOW(フードデリバリー)
2014.11.04 LINE公式ブログ
2014.11.12 LINE Maps for Indoor(商業施設用マップ)
2014.12.16 LINE Pay
2015.01.06 LINE TAXI(タクシー配車)
2015.01.09 LINEスタンプス(スタンプコミュニケーション)
2015.02.06 LINEバイト
2015.03.05 LINEスポンサード着せかえ(着せかえの広告)
2015.04.03 LINEギフト
2015.04.16 LINE cameraが「aillis」に名称を変更
2015.05.14 LINE Flash Sale(フラッシュセール)
2015.05.18 LINE Creators Management(クリエイター向けライツマネジメント)
2015.06.05 Popcorn buzz(グループ通話アプリ)
2015.06.11 LINE MUSIC(オンデマンド音楽配信サービス)
こうして見ると非常に多いですね。他にもたくさんの発表がありましたが、本記事は大きな発表や「サービス」のリリースにフォーカスを当てているので割愛しました。
2.カテゴリーごとに詳しく解説
上記に記したアップデートを、「エンタメ」「写真・画像・通話」「ライフ(食事・交通など)・ショッピング」「広告・クリエイター向け」の5つのカテゴリーで分けて詳しく見て行きましょう。
エンタメ
LINE MUSIC
今年の6月11日に、LINEは定額制音楽オンデマンド配信サービス「LINE MUSIC」をリリースしました。
サービスのイメージとしてはSpotifyに近いですが、LINE MUSICは「LINEとの連動」「LINE上での音楽体験」に特化しており、ユーザーがLINEから離れることなく音楽を楽しむことができるように設計されていますね。
LINE公式ブログ
昨年の11月4日には、芸能人向けのブログサービス「LINE公式ブログ」も公開していました。
タレント・アーティスト向けブログサービスということで、「アメーバブログ」のド競合になりますね。実際にブログを開設している芸能人の中にはアメーバブログから移ってきた人も居るため、「ブログサービス」の方面にも拡大を進めています。
LINEオーディション
昨年の7月に開催された、LINEオーディションですが、10月28日にはグランプリが決定しました。
写真・画像・通話
旧LINE camera「aillis」
今年の4月16日には、元々LINE cameraとして公開されていたLINEのカメラ機能が、『aillis』という名称に代わりリリースされました。
「LINE」という名称を外した狙いは、「LINEが使われていないような国外の地域でも純粋なカメラアプリとして使ってもらうため」だとLINEは語っています。(参照:http://news.mynavi.jp/news/2015/04/17/183/)
似たようなカメラアプリとして頭に浮かぶのはやはりInstagramですね。インスタは既に世界中で確固たるポジションを得ていますが、LINEはどこまでグローバルにユーザーを獲得することができるのでしょうか?メッセージアプリのLINE自体はアジア圏でユーザー層を拡大していますが、そこからさらに広い地域を狙いに行くことになりますね。
LINE Toss
昨年の8月29日には、LINE経由で画像を共有・管理できる「LINE Toss」をリリースしました。
似たようなことが可能なサービスはGoogleなどのドライブなどの名前が上がりそうですが、LINE Tossは特に「スマホで撮影した写真の管理」に特化しているため、そういった意味での住み分けが進みそうですね。
Popcorn Buzz
今年の6月4日には、最大200人まで同時に音声通話が可能になるグループ通話アプリ「Popcorn Buzz」をリリースしました。
これまでLINEでは、グループでメッセージが送信できるグループトークはありましたが、複数で音声会話ができる機能はありませんでした。大勢の友達と話すときだけでなく、ビジネスの電話会議も簡単にPopcorn Buzzで済ませるというシーンがこれからは増えていくかもしれないので、目下競合となるのはやはりSkypeでしょうか。
ライフ・シッピング
LINE FLASH SALE
LINEは今年の5月14日に、LINE上のフラッシュセールサービス「LINE FLASH SALE」をリリースしました。
ファッション・ブランド・家電・食料品・ビューティーなどのジャンルの製品を扱っており、更に提携するパートナーが増えれば「LINE上のショッピング」もより普及していきそうですね。
LINEギフト
今年の4月3日には、LINEで友だちにギフトを送ることができるLINEギフトがリリースされました。
まだ取り入れてなかったと言われたら意外かもしれない「ソーシャルギフト」の領域に、LINEが本格的に足を踏み入れてくることになります。他のソーシャルギフトよりも、LINEはとにかく手軽に簡単に送ることができる点でアピールしていくのではないでしょうか。
LINE Maps for Indoor・LINE WOW・LINE TAXI
昨年10月のLINE CONFERENCE TOKYO 2014で発表された、商業施設内ナビ特化地図アプリ「LINE Maps for Indoor」・フードデリバリーサービス「LINE WOW」・タクシー配車サービス「LINE TAXI」の3つも、昨年の11月から今年の1月にかけてリリースされています。
LINE Pay
同じくLINE CONFERENCE TOKYO 2014で発表された、LINE上で友達に送金できる「LINE Pay」も昨年12月にリリースされました。
※LINE Payについては、以下の記事をご参照ください。
・意外とわかりにくいLINE Payの仕組みを徹底解剖。LINE CashとMoneyの違いとは?手数料はどこにかかるの?
LINEバイト
今年の2月16日には、アルバイト求人情報サービス「an」を運営する株式会社インテリジェンスと共同出資し設立した株式会社AUBEが、「LINEバイト」のリリースを発表しました。
振り込まれたお金をそのままLINE上で使うこともできるので、LINE Payも合わさって「LINE上でのお金のやり取り」を加速させることも狙いとしてありそうですね。
広告・クリエイター向け
LINEスポンサード着せかえ
今年の3月5日には、企業のブランド・キャラクターをモチーフにした「着せかえ」を広告として販売できる「LINE スポンサード着せかえ」の提供を開始しました。
スポンサードスタンプと同じく、企業のキャラクターをLINE上での体験の一部として使ってもらうことができる広告メニューですね。コミュニケーションの一部に溶け込むので、広告に対する嫌悪感も抱かれることなく、ユーザーに企業のアピールをすることができます。
LINEスタンプス
今年の1月9日には、スタンプに一言を添えて投稿できる「LINEスタンプス」をリリースしました。
イメージとしては「ボケて」に近いでしょうか。様々なスタンプを使った大喜利やネタ投稿ができる場を、「公式が提供している」という点が興味深いですね。ユーザー同士のコミュニケーションが進むだけでなく、クリエイターにとってもスタンプの認知度が上がって嬉しいのではないでしょうか。
LINE Creators Management
今年の5月18日には、LINEクリエイターズスタンプのクリエイター向けに、スタンプの商品化を支援する「LINE Creators Management」を開始しました。
クリエイターズスタンプでブレイクしたクリエイターが、タイアップや商品化によってどんどんLINEを超えて活躍する場を広げていくことで、よりクリエイターズスタンプがクリエイターにとって魅力的な場になります。CGMのプラットフォームが盛り上がりながら売り上げも増えるという、見事なバランスで成り立っていますね。こういったサポートを開始するということは、やはりクリエイターズスタンプはLINEにとっても非常に大きな成功だったのではないでしょうか。
※クリエイターズスタンプのリリースからの動きについては、以下の記事をご参照ください。
・LINEクリエイターズスタンプ制作と成功の歴史。クリエイターが手にした環境とは?リリースからのすべて総まとめ
最後に
いかがでしたでしょうか。こうして見ると、ここ一年でLINEは「ショッピング」から「デリバリー」「音楽」「支払」「カメラ」「ブログ」など、非常に幅広いジャンルに足を踏み入れてきていることがわかります。
LINEは2014年10月に開催した事業戦略発表イベント「LINE CONFERENCE」で、「LIFEプラットフォーム」の構想を発表しましたが、発表通りユーザ一人ひとりのLIFEに寄り添えるよう、日常の様々なシーンに対応したサービが出てきていますね。
生活のあらゆる場面・シチュエーションで、あらゆる問題・ニーズをLINEから離れることなく解決できるようになる日も近いかもしれませんね。とはいえ、ブログサービスはアメーバ、カメラはInstagramといった形で、それぞれの分野で既に多くの人々に使われているサービスが存在しているので、それらの競合に対してLINEがどう動いていくのかにも注目していきたいですね。LINEにしかない強みをどう打ち出していくのでしょうか?
以上、『MUSIC・グループ通話・ブログ…LINEがここ1年でリリースしたサービスを大紹介!LINEはどこへ向かっているのか?』でした。
あわせて読みたい関連記事
・LINEがプラットフォーム化に本気か!?食べログとの提携・LINEバイトなどから見えてくる狙いを考察。
・意外とわかりにくいLINE Payの仕組みを徹底解剖。LINE CashとMoneyの違いとは?手数料はどこにかかるの?
・LINE Payのモデルがケニアに!?ケニア人の生活を支えるモバイル送金サービス『M-PESA(エムペサ)』が面白い!
・LINE Payの明日は「送金」か「EC」のどちらだ!?ケニアのM-PESAと比較しながらLINE Payの方向を探る。
この記事を書いた人:ソーシャルメディアラボ編集部