【保存版】Facebookをビジネスで活用するために運用担当者が読むべき記事56選
2016/10/31
Facebookをビジネスに活用するうえで始めに知っておきたい基本概念から業種別の活用事例、海外データや広告出稿まで、知識を深めたいポイントに合わせて読むべき記事をまとめました。Facebook運用において期待している効果が出ていない、このまま運用を続ければいいのか分からないといった担当者の方、ぜひ参考にしてください!
※更新履歴
2018年12月14日:新たな必読記事を追加しました。
- ■目次
- Facebookを活用するために知っておきたい基本概念
- Facebook活用事例
- Facebookページ立ち上げから運用まで
- Facebook関連の調査データ
- Facebook広告の基本概念・出稿方法
- まとめ
Facebookを活用するために知っておきたい基本概念
まずはFacebookの特徴や機能、使い方の基礎を押さえていきます。初期設定や投稿の仕方だけではなく、Facebookの概念や活用メリットをよく理解したうえで運用していきましょう。
なぜFacebookを活用すべきなのか
1. Facebook・X(Twitter)・Instagramの違いまとめ!特徴からユーザー動向まで、3大SNSをどう使い分ける?
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-29375/
Facebook、X(Twitter)、そしてInstagram、これら3つのSNSの機能面での違い、ユーザーはどのように使い分けているのか、企業はどう使い分けて運営するべきなのかを、項目で分けてまとめています。
Facebookの特徴である、時系列で表示されるだけではないエッジランク式のフィードや、Facebookならではのユーザーとの関わり方など、アカウント運営において理解しておきたいポイントが簡潔にまとまっています。
2. [初心者向け記事] Facebookを利用する10個のメリット【企業編】
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-6547/
他のSNSやWebマーケティング手法と比較した際の、Facebookを運用すると得られる10のメリットを言及しています。
X(Twitter)のように膨大な情報に投稿が埋もれることなく、情報が滞留しやすいというメリットや、Web広告より情報に信頼感が上積みされやすいというメリットの仕組みや理由まで詳しく解説しています。
3. [初心者向け記事] Facebookを利用する上で考えられる3つのデメリット【企業編】
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-6553/
前述のFacebookを利用するメリットとは逆に、デメリットはどのようなものがあるのかを説明しています。基本的にFacebookは活用するメリットのほうが大きいものですが、メリットを得るためにはある程度の時間やお金が必要になるのは事実です。逆にそれらをかけられない場合、デメリットのほうが大きくなってしまう可能性もあります。メリット・デメリット双方を理解したうえで、利用方法を検討するとよいでしょう。
Facebookページを作成する前に考えておきたいこと
4. 企業がFacebookページを作成する前に押さえておきたい27個の手順【準備・プランニング編】
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-900/
企業がFacebookページを作成する前に押さえておきたい項目を27個にまとめています。Facebookを始めるにあたりどこから手をつけたらいいのか、準備フェーズから運用フェーズといった段階別で書かれています。
Facebook関連の基本用語・仕組み
5. 【ビギナー向け】Facebookの使い方がわかる!ゼロから始める基礎用語集
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-57021/
Facebookで使われる基本的な用語を解説しています。「リーチ」や「エンゲージメント率」など、最初は聞き慣れない単語も多いはず。運用を始めたばかりの方、普段はFacebookをほぼ使っていない方は、まずこの記事を読んで、基礎用語を頭に入れるのがおすすめです。
6. Facebookの「いいね!」「シェア」の違いを徹底解剖!Facebookは分かってしまえば難しくない!
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-868/
Facebookの「いいね!」と「シェア」の違い、それぞれの情報の広がり方に言及しています。ユーザー視点だけでは、意外と理解できていない「いいね!」と「シェア」の仕組み。今一度、マーケティングの目線をもって確認してみましょう。
7. Facebookの「エッジランク」の3要素と、各要素の優先順位
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-896/
ニュースフィードの「ハイライト」表示を大きく左右するアルゴリズム「エッジランク」についてまとめられています。
エッジランクを構成する「経過時間・親密度・重み」の3つの要素について、図解入りで分かりやすく解説されています。また表示を決定する際にどの要素が優先されているのかという優先順位についても言及しています。
8. Facebookページ成功の鍵はリーチにあり!リーチを伸ばす運用を目指そう。
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-15359/
Facebookページのインサイトからはページヘの「いいね!」「話題にしている人」など、たくさんの数値を参照できます。その中でもページ運用者にとって重要な数値が「リーチ」。リーチとはページのコンテンツをみたユーザー数のことで、投稿がどのくらいの人に届いているのかを計る数値です。同記事では投稿のリーチ数を増やすための運用について整理しています。
9. 【Facebook運用】超重要な「新エンゲージメント率」を知っていますか?「旧エンゲージメント率」との違いを解説
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-553/
Facebook運用においてページ投稿に対するファンの関心度を示す数値、「エンゲージメント率」は非常に重要。仕様変更により度々変わっていきますが、新しくなった「エンゲージメント率」の概要を旧エンゲージメント率と比較しながら紹介しています。
10. 【2018年1月更新】Facebookニュースフィードのアルゴリズム最新情報!基本方針と変更の変遷
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-51689/
投稿がより多くのユーザーの目に触れるためには、ニュースフィードへの露出は欠かせません。この記事では、どのような投稿がニュースフィードに表示されるのかというアルゴリズムについて考えます。このアルゴリズムはこれまで幾度かのアップデートが重ねられてきました。その変遷もあわせて参考にしてください。
Facebook活用事例
国内外問わず、Facebookをビジネス活用し、成功を収めている企業が徐々に出てきています。
業界別、機能別、アプローチ別などいろいろな角度から述べられている事例を紹介しています。
業界別事例
11. とりあえず運用はNG! 3つの事例から学ぶ、BtoB企業が持つFacebookページの目的とターゲット設定
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-30388/
BtoB企業にとってのFacebookページ活用は、BtoC企業に比べて会社や商品の認知度が低いので「いいね!」が集まりにくい、また自社のビジネスに関連した投稿を作成しにくいという課題があります。しかし、一方で少ないながらもFacebookページを活用し、ビジネスに結びつけている会社もあります。成功している3つの事例をもとにどういった運用をしているのかを、ターゲット、投稿内容、売ろうとしているものから分析しています。
12. 事例で学ぶ! 食品・飲料業界のFacebook活用法
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-37084/
短いスパンで新商品が続々出る「食品・飲料」業界は、新商品やキャンペーンの告知だけでも十分コンテンツとして成り立ちますが、それだけではより多くの人を集めることができません。「食品・飲料」業界からファンを飽きさせないバリエーション豊かな投稿を行っているページの事例を紹介しています。
13. 事例で学ぶ! ファッション・アパレル業界のFacebook活用法
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-37037/
個人によるファッション関連の投稿はもはや定番になっていますが、ファッション業界も多くの企業がFacebookを利用し、プロモーションなどを行っています。ファッション業界だからこその活用法はあるのか、4つの事例を通して解説しています。
14. 事例で学ぶ! 地方自治体・公共機関のFacebook活用法
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-37104/
近年、自治体公式Facebookページ開設が盛んになっていますが、なかなか効果的な運用ができていないページが散見されます。同記事では活発な投稿をしていて、地域内外の閲覧者と活発な交流を持てている自治体公式Facebookページが紹介されています。
15. 事例で学ぶ! 大手メーカー(製造業)のFacebook活用法
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-37052/
製造業において、どのように他社の商品との差別化を図る(差別化要素をアピールする)ために役立つのがFacebookページであり、企業のブランドイメージのアピールに貢献してくれます。同記事ではメーカー4社をピックアップし、その活用法について取り上げています。
16. 事例で学ぶ! 不動産・金融業界のFacebook活用法
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-37123/
「お堅い」イメージが強いと思われる金融・不動産カテゴリーでも、しっかりとした施策行えば、Facebookページ運用は有効なPR手段になります。Facebook運用の実例を紹介しながら、そのコツを探っています。
17. 事例で学ぶ! エンターテイメント業界のFacebook活用法
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-36999/
各エンターテイメント企業がユーザーに情報を届けるためにFacebookを活用している例が目立ってきました。自社が提供するサービスの紹介だけではない、Facebookの活用法は一体どのようなものなのか、ポイントを洗い出しています。
18. 【実益に直結!】O2Oを目的としたFacebook投稿事例と投稿のポイント
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-41097/
多くの企業がFacebookページをプロモーションに導入するなかで、O2O(Online to Offline)を狙った投稿に成功している事例も生まれています。Facebookで自社の商品・サービスの紹介をするだけではなく、消費者を動かし、購買活動へとつなげる「プラスアルファ」のコツについて、事例を紹介しながら解説しています。
キャンペーン事例
19. Facebook・Instagram・X(Twitter)どれを使う?キャンペーン時のSNSの最適な使い分けとは
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-42021/
SNSを使って自社のキャンペーンを告知・拡散していく場合、各SNSの特徴をつかんで、目的に合った使い分けが必要です。効率的に目的を達成するために知っておきたい各SNSの傾向・特徴と参考になりそうなキャンペーン事例を紹介しています。
20. 【最新版】”いいね!” ひとつで参加可能!? Facebookキャンペーン事例まとめ
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-41946/
従来の企業PRに用いられる「プレゼントキャンペーン」では、たとえばハガキを送って応募するようなアナログな方法が主流でした。しかしFacebookであれば、たとえば「投稿へいいね!をする」といった方法でユーザーが投稿直後にすぐ応募可能。その他には、アプリを使ったスピードくじでユーザーの参加促すなど、Facebookのメリットを独自のキャンペーンに役立てている企業事例をまとめています。
海外事例
21. アウトドア用品から旅行会社まで! 海外事例から学ぶ! Facebook運用ノウハウ
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-31296/
海外企業のFacebook運用ノウハウは意外と知られておらず、見かける場面も限られているかと思われます。日本とは地域が異なるものの、取り入れ甲斐のあるアイデア満載の事例をピックアップしています。
投稿フォーマット・機能別事例
22. 話題のFacebook“360°動画”!顧客が体感できる活用事例まとめ
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-39715/
革新的な動画として注目を集めている「360°動画」を活用したコンテンツは海外で多く配信されていますが、国内の企業でも導入し始められており、日本向けのコンテンツもすでに一部で配信されています。ここでは360°動画コンテンツを活用している国内事例を掲載しています。
23. 手軽で付加価値が高い!Facebookの360°写真のビジネス活用法8選【海外事例付き】
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-45689/
Facebookの「360°写真」活用事例をまとめた記事です。360°写真の視覚的な訴求力を生かして、アカウントの魅力をPRしたり、ユーザーにエンターテインメント性のある投稿ができるほか、事前にイメージを共有することで、来店促進や参加欲求を高めたり、道案内やシートマップの把握などの実用的な効果など、参考になる活用事例8選です。
24. Facebookグローバルページとは?作成方法からその効果まで徹底解説!
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-44544/
複数の国で商品やサービスを展開している企業がFacebookを活用する場合、国別にアカウントを作り、各国の担当者が個別に運用するのが一般的です。しかしながら、複数のアカウントを運用することの煩雑さが付きまとってしまうこともしばしば。この記事ではそうした悩みを解決できる、Facebookのグローバルページの作成方法や期待できる効果を詳しく解説しています。
Facebookページ立ち上げから運用まで
Facebookの運用を始める前の心構え、情報収集といった観点から、実際にFacebookページの立上げ、運用開始、運用中のトラブル対応について、実例を交えて紹介しています。
運用の心構え
25. ソーシャルメディアの時代に自社の色を出さない企業は無視される
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-44692/
2013年頃から盛り上がりをみせている「コンテンツマーケティング」ですが、ソーシャルメディアの進展により、流通するコンテンツ量が爆発的に増えています。
それに伴い、どこにでもあるような”色のないコンテンツ”を目にする機会も増えてきました。この記事では、今後求められる企業の情報発信のあり方について、事例をもとに紹介しています。Facebookにかぎらず、どのSNSを活用する場合にも理解しておきたい、必見の記事です。
26. Facebook企業ページの投稿内容、その変遷と現在の傾向とは
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-55272/
さまざまな企業がFacebook上で実施したキャンペーンや反響の大きかった投稿を、2010年から遡ってまとめました。日本でFacebookが普及するにつれ、ユーザーにウケる投稿のトレンドも変化しています。どんな投稿をすればいいのか分からない、というFacebook運用担当者は必見です。
27. SEOはもう古い? 海外の先進的メディアが実践する“SEO”から“FBO”へ
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-41045/
今では”SEO”ではなく”FBO”(Facebook Optimization=Facebook最適化)を念頭にコンテンツを制作・配信するところが増えています。この記事ではFBOという考え方が出てきた経緯やすでに対応している企業の事例を紹介しています。
Facebookページ作成
28. 【2018年最新版】企業がFacebookページを制作する時に押さえておきたい10の手順
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-385/
Facebookページの制作手順についてまとめているページです。新たにFacebookページを立ち上げる方のために、非常にこまかいステップに分けて詳細に解説しています。
29. 【最新版】Facebookページ&広告の画像サイズまとめ
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-33438/
広告フォーマットはFacebookの機能の中でも、仕様変更が頻繁。クリエイティブ面で重要な画像サイズをまとめました。なお、ガイドラインに遵守したクリエイティブ作りのためにも、同記事をしっかり読んでおいてもらえればと思います。
30. まだ知られていない?Facebookの新機能「Call To Action」の設定方法と使い方!
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-380/
2015年2月にFacebookで「Call To Action(コールトゥアクション)」という新機能が追加されました。このCTAによって「予約する」「お問い合わせ」を含む7つのアクションボタンをFacebookページに設置し、外部での行動を促進できます。実用性が非常に高いと言われている「Call To Action(CTA)」の設定方法と使い方を紹介しています。
Facebookグループについて
31. 2018年は「Facebookグループ」がアツい? 新機能とFacebookグループの作り方
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-56284/
Facebookを使ってコミュニティの作成や交流ができる「Facebookグループ」。新機能が続々追加され、注目度が高まっています。このFacebookグループについて、作り方や活用方法、使える機能について詳しく解説しています。
投稿コンテンツの作成・心構え
32. 【調査記事】Facebook,Instagram,X(Twitter)各SNSで最適な投稿頻度・回数とは?
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-43416/
SNSの運用において、どのくらいの頻度で投稿すればいいのか迷われている方も多いかと思われます。投稿を増やしたからといって必ずしもリーチが増えるわけではないなか、最適な投稿数について事例をもとに分析し傾向を探っています。
33. Facebook/Instagram /X(Twitter)…SNSごとに投稿内容は変えるべき?企業事例から学ぶ“コストをかけない”使い分けのポイント
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-42775/
ひとつの企業や個人が複数のSNSアカウントを運用するのは、もはや珍しくありません。しかしながら、SNSごとに最適化された情報発信ができている例は少なく、同じ投稿をそれぞれのアカウントに流すだけになってしまっている企業が多いようです。同記事では複数のSNSを運用し、使い分けている企業アカウントの事例をまとめています。
34. 【トラブルシューティング】Facebook投稿の編集・予約・削除ができない!投稿にまつわるトラブル対処法
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-30887/
Facebookページを運用していて、投稿ができない、写真をアップロードできない、予約投稿ボタンが見つからないといった様々なトラブルがあります。同記事ではFacebook投稿にまつわるトラブルの原因と対処法をまとめています。
コメント対応
35. こんな使い方があったのか!Facebookコメント欄活用&返信事例6つ
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-45207/
Facebookのアカウント運用において、コメント欄でのファンの対応は重要な問題です。同記事ではコメント欄をうまく活用している企業の事例を紹介しています。おもしろコメントや人気企画の事例紹介だけでなく、運営にあたって事前に決めておくべきこと、コメント欄を活性化させるためのヒントまで、アカウント運用担当者が知りたい情報が満載です。
メッセージ対応
36. Facebookページの自動メッセージ機能 「返信アシスタント」まとめ
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-38521/
この記事ではFacebookページの自動メッセージ機能を紹介しています。返信アシスタントは担当者が退席中ですぐに対応できないときに自動メッセージを返信したりできるもので、連絡をくれたユーザーの名前をメッセージに記載するというようなパーソナライズ機能もあります。将来、チャットボット運用に不可欠な企業とユーザー間のコミュニケーションの基本概念や設定方法、注意点などをまとめています。
炎上・ソーシャルリスクについて
37. 炎上を防ぐのは不可能!しかし炎上に対応することはできる!|「ローソン」の事例に見る炎上とソーシャルメディアの影響力とは。
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-16592/
FacebookやX(Twitter)といったソーシャルメディアの普及とともに、「炎上」などのトラブルの発生が深刻になっています。この記事ではネットメディアにおける炎上発生の経緯について、ある事例をもとに説明しています。身近なツールだからこそ、そのリスク対策についても知っておくべきです。
38. SNSが原因に? ネット炎上のメカニズムと事例まとめ
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-45809/
ネット炎上が起こる背景や、炎上トラブルのメカニズムをフェーズに分けて解説しています。SNSアカウントの炎上では、「失言・誤情報」の発信など、アカウントの運用が直接関わって炎上を招くケースと、会社関係者の不適切行為やなりすましなど、アカウント運用とは関係ないSNS炎上があります。
炎上をよく理解することが、炎上予防、または炎上が起こってしまったときの適切な対応につながるため、運用担当者は事前に読んでおきたい記事です。
39.【保存版】SNS炎上を防ぐ4つの対策と、炎上発生時の3つの心構え
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-45823/
炎上対策について網羅的にまとめられた記事です。アカウントとしてSNS炎上を防ぐ対策として、運営担当者が守るべき基本ルール4項目と、万一炎上してしまった場合に備えて知っておくべき心構え3つをまとめています。また炎上があった場合の運用担当者の対応として理想的なフローについても言及しており、全関係者で共有しておくといざという時に役に立つ内容です。
効果測定・分析
40.「Buzzfeed」や「NowThis」……海外でイケてる分散型メディアのPVに代わる効果測定指標とは何か
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-31405/
分散型メディアと言われるメディア形態では、自社サイトへの送客にあまり重点を置かず、各ソーシャルメディアプラットフォームにコンテンツを直接配信することで、より多くのユーザーに届けることを目的とします。そうした分散型メディアにおいて効果測定指標とは何なのか、海外で最前線を走るメディアの事例を取り上げて紹介しています。
Facebook関連の調査データ
直近のソーシャルメディア動向やユーザー傾向を紹介しています。特に他のSNSと比べてFacebookを利用するメリットはしっかりと頭に入れておきたいですね。
国内外の利用者数
41. 【最新版】2016年9月更新。11のソーシャルメディア最新動向データまとめ
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-30833/
FacebookやX(Twitter)、LINE、Instagramなど主要SNSから、WhatsAppやWeChatなどのメッセージアプリ、合わせて11つのソーシャルメディア最新動向データをまとめています。Facebook運用に限った話ではありませんが、運用対象以外のソーシャルメディア動向を把握しておくことも重要です。
42. 人口の半数がFacebook利用?2016年、東南アジアのFacebookユーザー数、年齢層、性別データまとめ
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-31914/
昨今、スマートフォン普及率の向上により、企業のWEB担当者や広告主から注目が集まる東南アジア諸国のFacebook利用状況にフォーカスした記事です。ユーザー数や年齢層、性別などインフォグラフィックスを使ってまとめています。
Facebook広告の基本概念・出稿方法
SNS広告のひとつとして非常に注目されているFacebook広告は、広告としての機能や使い勝手、種類がめまぐるしく変わっていっています。ツールの紹介や活用方法を中心にFacebook広告を有効活用するための記事をまとめています。
Facebook広告の特徴と種類
43. 【広告一覧】Facebook広告・X(Twitter)広告・リスティング広告等との違い
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-31976/
SNSは今や多くのユーザーが集まるプラットフォームとして注目され、それに伴い多くの企業が莫大な広告費をそこに投下しています。この記事では、SNS広告(=Facebook、X(Twitter))とWeb広告(=リスティング広告、純広告、アドネットワーク)を比較し、本当に効果が見込める媒体なのかどうかを探っています。
44. Facebook広告の種類と料金の目安は?
https://gaiax-socialmedialab.jp/qa/Facebook-ads-type-cost/
Facebookの広告には大きく分けて3つの目的があります。その目的に沿った12種類の広告それぞれを解説しています。費用対効果を見ながら運用していくために、ぜひ参考にしましょう。
45. いま押さえておくべきなのは何か?プラットフォーマーが語る、Facebook・Instagram広告活用の現状
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-54418/
FacebookとInstagramの動向・トレンドや広告活用のポイントについて、フェイスブック ジャパンクライアントソリューションズマネージャの丸山氏が解説しています。それぞれのSNSとしての強みや、中小企業における広告活用のポイントなど、広告運用で知っておくべき情報が詰まっています。
46. モバイル最適化でテレビより認知率が3.5倍アップした事例も! Facebookが語る動画広告の最前線とは?
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-55865/
広告施策全体のおける動画広告の位置付けや、どのようなクリエイティブを作ればよいのか、フェイスブック ジャパン クリエイティブストラテジストの栗山氏にお話を伺っています。最適なモバイル向けクリエイティブの仕様や、興味を引く広告のコツなど、事例をもとにした解説は必見です。
Facebook広告出稿に向けた準備・関連ツールの使い方
47. 広告を出稿するためには設定必須!Facebook「ビジネスマネージャー」の作成方法を紹介
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-547/
ビジネスマネージャーとは、企業のFacebookページのキャンペーンや広告・アプリ、運用担当者の権限などを一元管理できるビジネスアカウントのことを指します。Facebookページが広告を出稿するには、2015年2月16日より「ビジネスマネージャー」というアカウントを作成しないといけなくなった中で、この記事では作成方法や運用メリットについて述べています。
48. Facebook広告をより円滑に管理できる「パワーエディタ」の便利な使い方
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-1230/
Facebook広告の管理ツール「パワーエディタ」について、「パワーエディタとは何か」と、便利な使い方について紹介しています。パワーエディタを使えばキャンペーン、ページ投稿の作成、編集ならびに最適化を一括で管理できます。
49. Facebook広告に使える画像サイズとは?
https://gaiax-socialmedialab.jp/qa/Facebook-ads-image-size/
Facebookで表示される広告のサイズは種類によってサイズが変わります。違うサイズで投稿した場合に自動でサイズ変更される仕様や、広告ポリシーについて説明しています。
50. Facebook広告に使う画像の選び方とは?
https://gaiax-socialmedialab.jp/qa/Facebook-ads-image-know-how/
Facebook広告の効果を高めるために知っておきたい、画像選定のポイントを解説しています。SNS広告で高い効果を出す画像クリエイティブは、純広告などとはかなり違うこともしばしば。ニーズ把握を把握することや、画像の差し替えテストを行う必要があるなど、具体的な運用イメージをもとに説明しています。
広告フォーマット別:事例
51. Facebookのダイナミック広告とは?事例と出稿方法まとめ
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-41224/
FacebookやInstagramで利用できるインフィード型のリターゲティング広告として「ダイナミック広告」があります。短い期間でも非常に高い効果を上げることのできる広告手法として注目が集まっているこの広告フォーマットの活用方法や事例を紹介しています。
52. 【熱い動画広告市場!】Facebookの動画広告の事例と特徴とは
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-31294/
もはやデジタルマーケティングに取り組む上で、避けては通れないところまで来ている動画。広告に動画を活用する企業も爆発的に増えています。注目が高まる中で、動画広告を取り巻くテクノロジーも、日々進化を遂げています。同記事ではFacebook上での動画広告配信を事例として紹介しています。
53. ユーザーにリッチ体験!Facebookキャンバス広告とは?機能や事例まとめ
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-31363/
Facebookの新たな広告フォーマット「キャンバス広告」は、インタラクティブなクリエイティブを出稿できる広告フォーマットとして注目されています。仕様や事例の紹介とともにFacebookが描く未来についても考察しています。
54. 【事例効果つき】 徹底解剖!Facebookカルーセル広告のすべて
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-31428/
Facebookのカルーセル広告は、通常の画像広告より10倍もクリック率が高いという調査結果が出ており、非常に効果的な広告形態として注目されています。同記事ではカルーセル広告の活用シーンや注意するポイント、事例効果などを紹介しています。
55. 【Facebook】オーディエンスネットワーク広告とは? 気になる効果と今後の展望について
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-30930/
Facebook社と提携している他のモバイルアプリに、Facebookのターゲティング機能を生かしたまま広告配信できる仕組みとして、オーディエンスネットワークというものがあります。この記事では「オーディエンスネットワークって何?」という方向けに、その特徴や効果、今後の展望をまとめています。
56. Facebook、「スライドショー動画広告」を発表
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-1972/
Facebook社が複数枚の静止画を組み合わせて軽量な動画広告を制作できる「スライドショー動画広告」の提供を発表しました。広告主とユーザーの両方にメリットのある広告として、今後、重宝される広告メニューとなりそうです。
まとめ
今回はこれまでソーシャルメディアラボで取り上げた、Facebookの企業アカウント運用に役立つ記事を知りたい目的別に一覧でまとめました。
SNSのなかでも仕様変更が多いFacebookは、忙しい担当者の方々にとって情報のキャッチアップが大変です。こちらの記事は今後も更新を続けていきますので、ぜひブックマークしておき、最新情報のチェックや日頃のお悩み解決に役立てもらえればと思います